Dr.萬貴メッセンジャーブログ
長い長いお休みをいただいていました。実は、個人、家系、集団から発生するカルマ現象に対峙してました!
それは、生まれる前に聖マリア様にお願いしていた出来事だったのですが、今生の私個人の結婚やその他に関して
様々な現象が起き、その頃ご縁を頂いた聖観音様に解決の糸口を依頼し、その最後の砦の浄化をしていたためでした。
全てが終わり、新たなる世界に入ったとモズが伝えてくれてから約半年、そして一週間ほど前にクロアゲハが復活を
告げにきてくださったのです。
それで新たなる世界へ飛翔しようとブログから始める気持ちです。
無償の愛とは?
26日は東松山で仕事でした。向かう途中のラジオから坂戸の堤防の川桜がかなり咲いていると聞いて、、帰宅途中によってみました。8部咲きほどの見事さでした。きっと土日は桜祭りになるだろうなと思いつつ、のんびりと散策しました。癒されました!
桜の花びらが車を覆うが如くに風に舞っています。その美しい散り様に心は酔うような気分になりました。
母の愛は海よりも深く山よりも高しとか言われた時代がありました。また、母の愛は無償の愛とも。
それは、これをしてくれ・・・あれをしてくれと要求されることもなく、することもなく子供のためにする行為だからです。
この仕事を始めてまもなくの頃、お釈迦様からのメッセージが届いたことが思いだされます。
『神の愛は大愛です。誰かれの区別なく大いなる無償の愛で見守っておられます。
現実にそぐわないことは、神の問題ではなく、貴方がたの思いに問題があるのだといつ気付いてくれるだろかと時には涙を流しながら永遠に待っておられるのです。一人また一人と上昇してくれるのを待っておられるのです』と・・・・。
この写真は八重桜越しの太陽です。美しい虹色がまるで曼荼羅のようになって映りました。私のお気に入りの写真の一つです。今日も愛ある良い一日でありますように祈ります。
天の望み②
天の望み ①
『主人が入院したのですがどんなものでしょうか』というお話でした。
その旨を奥様にお話し、よければ病院にうかがわさせていただきますとお話させていただきました。
病院での私のセッションはそれだけでした。安心するように愛の光を心から送らせていただいくことがお役目でした。
聖なる健康こそ子々孫々の繁栄の源

私の今生の青写真計画では実はこの名前でこれからしようとする使命があったようですが、生誕し、結婚してみて家系のカルマを浄化しないと子孫に害をなし、先に進めないことがわかり、急きょ観音様に応援をいただいたのがインナークエストでした。
また、朝方の一瞬の夢の解釈に大いなるヒントが隠されており、そこを手掛かりにして上昇してきました。
赤い門の夢
昨日の朝方、真新しい赤い門とその前を刀を捧げているみこさんの夢をみました。
あれっ!そんな思いで目を覚ましました。とてもリアルな夢でした。
久しぶりにドライブに一人で出てみたくなり、狭山から秩父方面へと車を走り出していくと、ほどなくして天界からのメッセージが入ってきました。
『おめでとうございます。貴方の祖父は氷川神社の神官でしたが、今回トップの神官となりました。』と・・・。
もちろんこれは天界のお勤めの話しです。天界の写し絵がこちらの3次元界とも言われています。
祖父は3次元界では神官の家の次男で私の実家に婿養子で入った方です。とても頭の良い凛とした方でした。私が小学5年生の頃に他界しました。
私の大学生頃だったでしょうか。霊能者の方に白いひげをつけ、白い袴姿の方が後ろにおられる事、そしてその方は実家の事を導いて欲しいと思っていることなど言われたのでした。すぐに祖父だと直感しました。この道への最初の導きも祖父でした。
今更に新たな門をくぐろうとしていることも察知しました。
大天使ラジエルの虹2
<写真の説明などなど>
2015年1月19日の日、セッションが終了し、ヒーラー匡利とこれからのライフヒーリングについていろいろ話あっていました。
確か午後の3時頃だったと思います。話は天使のこととなりました。
ヒーラー匡利は過去生から何度となく大天使ミカエルと一緒に使命を果たしてきていると言われていますが、大天使ラジエルは彼を息子のように思っていたのだという話やら、そのラジエルからどうやって光をいただくか、その光の力とはなどなど、久しぶりに大天使ラジエルについてのお話が弾んでいた時のことでした。
カウンセリングルームの先にある窓から光があたり、良い心地だと気づいたときに壁の虹に気付いたのです。
ラジエルの虹とそこを指し示す太陽の光のシンボルを!
インナークエストは真の健康とは何かの探求とカルマ浄化目的が使命でした。
ライフヒーリングあいは、インナークエストで探求してきた事の敷衍と命の癒し・魂からの健康・幸福が使命への更なる移行の指示と直感し、節明けの今日公開致しました。
※ですが、インナークエストを訪れて元気になられた方々は海外含め約7千人になり、その名前でHPを検索し見てくださる方々も多いのであちこちにまだ、インナークエストの名残をとどめております。多分本年の10月頃まではこういう形でいきたいと思っています。ご理解ありがとうございます。
神道と仏道の違い(テレビ番組から)
先日仏門の方を招いての3時間スペシャルというテレビ番組がありました。
お聞きするとどこの宗派も戒律は厳しいものでした。例えば簡単なものでも、朝何時に起きて拭き掃除から始める、食事の時の私語禁止、何分以内で食べる、トイレも何分以内にする、入る前に感謝のお経を捧げるとか・・・
それは仏様とは霊界が対象であり、死んで悟った仏様になるための修業をしているからとのことでした。
そういえば、私の最初のアセンデンド マスターは観音様でした。
観音様に導かれ、御釈迦様が最初におっしゃられていたカルマ解決の道筋をつけてくださいました。カルマには今より前、自分や関わりのある方の過去の反映でもあるからでした。
また、仏門にはそれぞれ開祖がおられ戒律があります。
もちろん頂点はお釈迦様になります。お釈迦様の戒律八正道は有名です。
面白いと思ったのは、ポピュラーな般若心経も宗派によって読みの違いというか音率の違いがあることでした。合掌
3時間スペシャルの最後に神道の方もお出になり、そのお話もお聞きしました。
私たち神主は神(天)に仕えている事なので、開祖も戒律はありません。朝掃き清めて後は祈りが主です。大切なのは【今ここの瞬間を生きることです】と。
昼食もにぎわいの中での昼食でした。スピリチュアルで目指すことに近いな~と思いつつお聞きしていました。
神道と仏門の違いがまざまざと見えた番組でした。
ところで、宗教と言えば、どこの宗教でも戒律と開祖がおられます。西洋で言えばキリスト教、ここには聖書があり、イエス様は開祖とお呼びしてよいように思います。
戒律もなく開祖もおられず、森羅万象を対象に八百万の神々と称してお仕えし、しかも脈々と続いているのは世界広しと言えど、神道だけではないでしょうか。そして、だからこそ、宇宙を神と例えることもできるのが、神道のように思えました。
そこにあるのは、世界平和と調和のご意志です。
伊勢の神宮は【世界平和】の祈りの場所であり、個人の願望はそれぞれの地域の氏神様がご担当というのも納得です。二礼二拍手 礼拝
アセンデンド マスターのおっしゃりたいこと・・・
私のお正月はデッドクスの日々だった気がします。
それは、一年間の心の掃除のためでもあり、更に次のステージにあがるためでもあるからと、アセンデッドマスターであるマリア様より、30日から8日まで外出は必要最小限度にとどめるように言われ、瞑想やら何やらで過ごす日々でした。
どうしてなのか、更に詳しくお話しますと、
2012年の師走のおりに次のステージへの光の階段は2年間かかっていると言われていたのです。
その間、できるだけ多くの方々に触れ、ともに光の階段を上るためのアクションを起こすようにと・・・。その御蔭さまでとても多くの方々がその階段を上ることができました。ありがとうございます。
そして2015年、次のステージへの準備のために気あたり,心掃除浄化・デッドクスのために過ごしたお正月だったのです。
一日一日とステージの変化を感じています。
そして今日、地球人のスピリチュアルメッセージという動画をここに投稿させていただきます。私がマスターから言われていることと殆ど近い話が掲載されています。ここをクリックすると最初にコマーシュル動画がでますが、少し待つと始まりますのでよろしければご覧になってくださいませ。 https://www.youtube.com/watch?v=m1CcixG4g8M
松はハーブの仲間
新年も過ぎ、本日は成人の日、おめでとうございます。成人の日と言えば以前は、15日と決まっていたので、何故かイマイチではありますが・・・・。
また、15日は鏡開きの日でもありますし・・・。
ところで、門松や門飾りをどのくらいの家で飾ったと思います?
ホームセンターやスーパーに彩よく門松が例年たくさん並んでいたので、皆さま何らかの形で飾ってらっしゃると思っていました。だから、今まではあまり他の家の門に着目したことがありませんでした。
今年は少々気になり、買い物がてら車窓から28日頃から元旦頃まで見知らぬお宅の家々に着目していましたところ、以外と少ないのにびっくりしています。
皆さまのお宅はいかがでしたか。
最近の我が家では3年前からまさしく門に松を飾ります。
昔ながらの門松ではないく、一本の松にしめ飾りを付けた質素なものですが、松が門柱に建てられただけでお正月さんがやってくる気分になるのが不思議です。
松は祝いの木であると同時に邪気払いに良い木でもあります。門松にさせていただいた後、乾燥させて燃やします。松の香りが邪気を払ってくれます。
日本のハーブの代表格ともいえます。そういえば、松の実も香ばしくて美味しいですね。松もハーブの仲間なんです。
下記はハーブについて書いてあるHPです。私もラスクルさんのチラシ使用させていただいたことがありますが、そこで、調べてくれていたので拝借しました。よかったらご覧ください。
http://www.hyakka-saen.co.jp/matuba/matuba.htm